top › フォーラム › 猫伝染性腹膜炎(FIP)治療中・観察中 › 白血病キャリアでのFIP治療 このトピックは空です。 0件の返信スレッドを表示中 投稿者 投稿 2024.08.26 1:14 pm #1325 返信 うなぎさんゲスト ヘモプラズマ(赤血球の寄生微生物)感染→赤血球の再生阻害から急性貧血に(遺伝子検査必須) 2週間の専用駆除薬治療から完治後に まだ、継続する発熱、軟便、食欲不振 この段階では、ヘモプラズマが完治されてないのか 違うのか不明、インターフェロン1回→一旦熱下がるがすぐに高熱40℃近い 腹が張り始めに気づく→CTで腹水確認 腹水→黄色味ドロっとした水→FIPだと目視確定 早期治療との話で、遺伝子検査結果待たず治療 病院見積が100万(モヌルピラピルの扱いしかない) 担当医から、モヌルピラピルの寛解率が3割しか ない為にうちでの治療でなく別にした方が良いのでは と打診→FIP治療と治療薬について調べ始める この時に、一旦薬を発注するまでの期間の繋ぎとして モヌルピラピルを病院から1週間分だけ購入 一袋7000円→49000円 保護団体の方と知り合いの活動家さんより 情報をいただく、GS注射製剤の早期治療について 購入先(GS注射は基本1週間〜2週間の目安) 保護団体より自宅注射の打ち方を教えにもらいに行く 注射終了時に血液検査でAG比が0.6まで上がるかが目安 シャム男は、0.53までしか上がらずだが 注射製剤は痛い薬なので、経口薬に移行69日間 cloverでGS経口薬を購入(7キロ〜8キロ)総額薬代25万+病院の血液検査代(2週間毎に)でした 経口薬はCurecatで購入2シート(20錠)3万くらい 治療終了時は、AG比は0.53横ばい→終了から 2週間後には、0.6に!! 終了から上がるタイプでした。 体重も5キロまで落ちた体重が→元の7キロ 今は7キロ超白血病も発症せず まだ、寛解ではありませんが白血病キャリアでも 治る希望はあります頑張ってください 投稿者 投稿 0件の返信スレッドを表示中 返信先: 白血病キャリアでのFIP治療 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> キャンセル 送信